宅配ボックスをマンションに後付け!防犯にもひと役買います

エクステリア —

こんにちは!ゆとりフォームさっぽろです!

最近問題になっている宅配業者の再配達、その解決策として「宅配ボックス」「宅配ロッカー」の名称を聞くようになりました。

受け取る側も留守がちなお宅では、再配達の連絡をする手間が省けてとても便利です。

賃貸マンションでも、居住者から設置の要望が多いのですが、設置率が低いのが現状です。宅配ボックスのある賃貸マンションを条件を選ぶ方が増えていると聞きますので、設置すると入居率のアップにもつながります。

今回は、アパートのオーナーさんが居住者の方からの依頼で宅配ボックスを後付け設置した事例をご紹介します。

入居者の約三割の個数を設置するのがおすすめ!

単身者向けマンション15戸 築10年 の場合

お客様から、指示された場所への宅配ボックス設置を提案してほしいという要望で現場をチェックし、ご提案させていただきました。

Post from RICOH THETA. – Spherical Image – RICOH THETA

設置するためには意外と広いスペースが必要なために、現地調査が必要になります

 

集合住宅の場合、数種類の大きさの宅配ボックスを居住者の三割ぐらいの数を設置することをおすすめします。

宅配ボックスは個人の生活スタイルによって、使用頻度が異なること、郵便ポストのように常に使用されることがないので、効率的に使用するための数は全戸数の三割といわれています。

今回も、①、②のパターンで大中小の大きさの宅配ボックスを4個設置したときの提案をさせていただきました。

① 集合ポストの下に、壁に穴を開けて設置した場合

② 入り口のスペースに掲示板を移動して設置した場合

最終的には「建物を傷めずに設置したい」というお客様の要望と予算の関係で、入口側の掲示板をずらして2個設置しました。

Post from RICOH THETA. – Spherical Image – RICOH THETA

入口に設置した宅配ボックス

便利だけじゃない、宅配ボックスはマンションの防犯にも

お客様から以下の声をいただきました。

居住者の方々から、宅配ボックスを設置してほしいという要望があり、ネットで調べてみると「ゆとりフォームさっぽろ」で相談を受け付けていることを知り、問い合わせメールを送りました。

どうやって付けていいのか全く想像できませんでしたが、提案を受けて今回は2個設置しました。

単身者向けのマンションのため、昼間はほとんど不在の方ばかりで便利になったと好評です。住んでいる方からわざわざ「設置していただきありがとうございます」と連絡をいただきました。

また、女性の方からは「再配達で夜に荷物を受け取るのがとても不安でしたが、これなら安心です」と思いがけずに防犯にも役立っています。

使用頻度を見て追加の設置を検討したいと考えています。

宅配ボックスの後付で更に便利に!マンションの快適サポート

これからますます宅配便で荷物を頼むことが増えていくと考えられますが、単身者はほとんど日中不在です。今はコンビニでの受け取りも指定できますが、重い荷物をわざわざ運ぶのも大変ですよね。

女性の場合、オートロックでの受け取りも、夜遅い時間の受け取りも、宅配ボックスに入れてもらうことで防犯にも役立ちます。

これから宅配ボックスの需要は、ますます高くなっていくと思います。

宅配ボックは広いスペースが必要だったり、床や壁に動かないように固定しなければならなかったりと簡単ではありません。ぜひ「ゆとりフォームさっぽろ」へご相談ください。

経験豊富なリフォームアドバイザーがしっかりと提案させていただきます。

宅配ボックスの詳細はこちらからご確認できます。

見積は無料となっていますので、お気軽に現場の確認を依頼・お問い合わせください。

この記事を書いた人

ゆとりフォームさっぽろ

ゆとりフォームさっぽろ
リフォームに関する豆知識を定期的に更新していきます。
閉じる