リノビオVとアライズの違いは?リクシルで人気の2モデルを紹介!

お風呂リフォーム —

こんにちは! ゆとりフォームさっぽろです。

 

「リノビオV」と「アライズ」はそれぞれ、住宅設備メーカーのリクシルが展開する人気のシステムバス(ユニットバス)シリーズ。

今回はこの2つのシステムバスシリーズの違いについてご紹介します。

 

最新のシステムバスには、快適で便利な機能がたくさんあるんです!

実際にシステムバスをリフォームした方の口コミや評判の声などもご紹介しますね。

 

※紹介する機能が含まれているか、オプションとなっているかは、取扱店の提案プランによって異なります。

お風呂場

 

 

リクシルの人気モデル「リノビオV」と「アライズ」の違いは?

「リノビオV」は主にマンション用として、「アライズ」は戸建て用として、大手住宅設備メーカーのリクシルが展開する人気のシステムバスシリーズです。

どちらを選ぶかはお住まいによって決まってきますが、それぞれの特徴や違いを見てみましょう。

 

マンション向けの「リノビオV」

リノビオVはマンションタイプで、コンパクトながらも「心地よさ」を追求したシステムバスシリーズ。

心地よく快適な入浴タイムを実現させる工夫が随所に施されていて、価格帯は86万~185万円程度が目安です。

 

まず目に飛び込んでくるのは、華やかな人造大理石の「ルフレトーン浴槽」です。

大理石のような上質で華やかなきらめきをまとう浴槽が、リノビオVでは全タイプで標準搭載となっています。

 

カラーも全6色から選ぶことができますよ。

浴槽のデザインも、好みに合わせて7種の中から選べます。

 

 

全身を包み込むように真上からお湯が降り注ぐ「フルフォールシャワー」も人気のポイント。

弓型のフルフォールスライドバーが設置されていることで、シャワーの向きや位置を簡単に変更できるため、真上からシャワーを浴びることができます。

 

シャワーヘッドは「エコアクアシャワー」が新たに採用されました。

空気を含んだ大粒の水滴が心地よく、最大48%の超節水シャワーとなっています。

 

オプションとして「エコアクアシャワーSPA」もあります。

シルクミスト、パワーマッサージ、アクアスプレーの3種類の吐水モードが楽しめる多機能なシャワーに変更も可能ですよ。

 

 

また、リノビオVは清掃のしやすさにも特に工夫を凝らしたシリーズ。

  • ・シャワーなどの排水時に発生する渦を利用して、ゴミや髪の毛を排水口の中央にきれいにまとめてくれる「パッとくるりんポイ排水口」
  • ・カウンターを壁から外してすみずみまで洗える「まる洗いカウンター」「とるピカスリムカウンター」
  • ・特殊な表面処理で汚れがつきにくく、スポンジが奥まで届きやすい構造でお掃除が楽になる「キレイサーモフロア」
  • ・特殊コーティングを施し、軽く拭くだけで汚れが落とせる「キレイ鏡」
  • ・汚れがたまりやすいゴムパッキンをなくして、掃除をしやすくした「キレイドア」

など、毎日のお掃除が楽になる工夫が詰まっています。

 

「キレイサーモフロア」は掃除がしやすいだけでなく、足が触れたときにヒヤッと感じにくい独自の断熱構造になっています。

浴槽の「サーモバスS」は、4時間経っても温度変化を2.5度以内に抑えてくれる保温効果が魅力。

家族が入れ替わりでお風呂に入っていても、最後の人まで温かく入ることができます。

 

リノビオVの特徴については「リクシル「リノビオV」って、どんなお風呂なの?」でも詳しくご紹介していますので、ぜひご覧ください。

 

※紹介する機能が含まれているか、オプションとなっているかは、取扱店の提案プランによって異なります。

 

 

戸建て向けの「アライズ」

アライズは機能や使い勝手、掃除のしやすさなどの機能性がバランス良く組み込まれた戸建て向けタイプ。

リクシルのシステムバスシリーズではスタンダードのグレードで、価格帯も最小サイズで72万円~140万円程度とお手頃です。

 

アライズの浴槽も7種類から選べますが、人気は横幅を広くとった「ミナモ浴槽」。

広々とした湯船につかり、心身からリラックスしたバスタイムを過ごすことができるでしょう。

 

 

アライズには、コンセプトの異なる2種のグレードがあるところもポイントです。

 

プレミアムグレードは、レザー調ハンドルの水栓やメタル調が映えるスイッチ付シャワーなどを標準搭載し、デザインも上質で特別感のあるデザインとなっています。

 

ミドルグレードでは、カウンターを壁にかけて洗い場を広く使える、片手で操作できるレバー式の水栓やスイッチ付シャワーを搭載するなど、使いやすさに配慮した工夫がたくさん。

さまざまな家族の入浴シーンに対応する高い機能性が魅力です。

 

 

アライズにも、掃除のストレスを軽くする工夫がたくさんありますよ!

  • ・浴槽の排水時に渦を発生させて、ゴミや髪の毛をヘアキャッチャーにまとめてくれる「くるりんポイ排水口」
  • ・壁から外せるから台の裏や壁・床も洗いやすい「まる洗いカウンター」「コーナーシェルフ」
  • ・スポンジが奥まで届きやすい構造、皮脂汚れが落ちやすい表面処理できれいが続く「キレイサーモフロア」
  • ・特殊コーティングで、水アカ汚れがついてもサッと落とせる「キレイ鏡」
  • ・カビやホコリの悩みを解決するよう、汚れやすいところをなくした構造の「キレイドア」

 

また、時間がたってもお湯が温かい「サーモバスS」や床がひんやりしない「キレイサーモフロア」によって、心と体をいたわります。

 

 

シャワーの使いやすさにもこだわり、快適で楽しいシャワー空間をデザインしています。

「エコアクアシャワー」「エコフルシャワー」は最大48%も節水できるシャワーで、省エネにも大きく貢献。

「フルフォールスライドバー」を利用すれば、頭上からシャワーを浴びられてオーバーヘッドシャワーの心地よさを体感できます。

髪や肌へのダメージを抑える「うるつや浄水」も必見です!

 

 

アライズの特徴については「リクシル「アライズ」の特徴は?掃除のしやすさや選べる色をご紹介!」でも詳しくご紹介していますので、ぜひご覧ください。

 

※紹介する機能が含まれているか、オプションとなっているかは、取扱店の提案プランによって異なります。

 

 

「リノビオV」と「アライズ」の口コミや評判の違いもチェック

石鹸

リノビオVとアライズの一番の違いは、マンション用か戸建て用かという点。

そのため、口コミや評判にも少し違いが見られます。

 

リノビオVでは、「コンパクトながら浴槽が広くて快適」「断熱性が高いので浴室が寒くない」といった快適さの感想や、「大理石風のデザインで高級感がある」「デザインの選択肢が多いのが嬉しい」という声も。

 

アライズは「足を伸ばして入れるゆったりサイズの浴槽でリラックスできる」「保温性が高いので、家族全員が入るまでずっと温かい」という満足の声、「落ち着いた色や材質でリラックス時間にちょうどいい」なんて意見もあります。

 

 

ゆとりフォームさっぽろでも、リノビオV・アライズ両方のリフォームに対応しています!

また、紹介する機能が含まれているか、オプションとなっているかは、取扱店の提案プランによって異なります。

詳しくはお気軽にお問い合わせください!

 

 

まとめ

●リノビオVとアライズは住宅設備メーカーリクシルで人気のシステム(ユニットバス)シリーズ。

マンションタイプのリノビオVは、人工大理石のデザインで、コンパクトながらも心地よさを追求した設備が特徴。

戸建て向けのアライズは、プレミアムとミドルの2グレードから好みのコンセプトを選べます。

 

●心地よいバスタイムを追及するリノビオVとアライズ。

どちらも掃除のしやすさや断熱性などを兼ね備えた、使い勝手の良いシリーズです。

口コミや評判などもぜひ参考にしてみてください。

 

 

札幌でお風呂リフォームを検討の方は、ゆとりフォームさっぽろにぜひご相談ください!

お得なチラシ情報も掲載しております。

お風呂リフォームプラン

この記事を書いた人

ゆとりフォームさっぽろ

ゆとりフォームさっぽろ
リフォームに関する豆知識を定期的に更新していきます。

関連記事

    関連記事はありません。
閉じる