サザナとリデアを徹底比較!選ぶポイントも解説

お風呂リフォーム —

こんにちは!ゆとりフォームさっぽろです。

 

1日の疲れを癒すバスタイムは、お気に入りの時間にしたいですよね。

 

今回のコラムではそんな癒しのバスタイムを提供するべく、ユニットバスで人気の2つの商品、TOTO「サザナ」とリクシル「リデア」を比較します!

それぞれの特徴や魅力をご紹介しますので、ぜひユニットバス選びの参考にしてくださいね。

 

※紹介する機能が含まれているか、オプションとなっているかは、取扱店の提案プランによって異なります。

入浴する女性

 

 

TOTO「サザナ」はこんな商品!

TOTOのユニットバス「サザナ」のコンセプトは「想像以上に、気持ちいい バスタイム」。

次のような特徴や魅力がありますよ。

 

「気持ちいい」を科学で追及

大きな特徴は、「気持ちいい」を科学で追求した「ゆるリラ浴槽」です。

 

人間工学の研究を元に安定できる形を設計。

浴槽に体を預けたときに体を支える面が広く、体にかかる圧力が分散される設計になっていています。

入る人を優しく包み込み、自然とリラックスする姿勢になり、ゆったりくつろぎのバスタイムを過ごせます。

 

また、シャワーバーも人間工学に基づいて使い勝手の良い配置を追求しています。

「コンフォートウエーブシャワー」は、粒が大きい水玉をつくりだし、左右に揺れながら勢いよく吐水するウエーブ水流と、それより粒が小さい水玉が真っすぐに降り注ぐスプレーシャワーをミックス。

大きさの違う水玉と水流により、適度な刺激を与えてくれます。

 

シャワーバーは手すり兼用でもあり、立ち上がるときのサポートも万全です。

高さや角度も使いやすい位置に調整でき、立っても座ってもちょうどいい位置に。

 

温かくお手入れしやすい「お掃除ラクラクほっカラリ床」

「お掃除ラクラクほっカラリ床」は、床の内側にクッション層があり、ひざをついても痛くない畳のようなやわらかさが特徴です。

 

クッション層は断熱効果もあるため、床裏からの冷気をシャットアウトし、室温とほぼ同じ温度を実現。

浴室に入る一歩目はヒヤッとしないやわらかな肌触りです。

 

床表面には特殊処理を施してあり、皮脂汚れがこびりつきにくく、水はけが良く乾きやすいため、カビが生えにくいのもうれしいポイントです。

 

TOTO「サザナ」は掃除が楽々!リフォームにおすすめ!」でも、「サザナ」のお掃除のしやすさについて詳しくご紹介していますのでぜひご覧くださいね。

 

※紹介する機能が含まれているか、オプションとなっているかは、取扱店の提案プランによって異なります。

 

 

リクシル「リデア」はこんな商品!

リクシル「リデア」のコンセプトは、「私らしさが見つかる、バスルーム。」。

ライフスタイルに寄り添い、ゆったりとお湯に浸かって過ごす「入浴重視」、やわらかなお湯に包まれる「シャワー浴重視」、自分らしく自由な「入浴・シャワー両方充実」といった3タイプのラインアップがあります。

 

さらに特徴的なのは次のような点です。

 

広々とした開放感「ミナモ浴槽」

上縁を極限まで広げ、湯面の広がりと開放感を感じられる広々設計。

浴槽内は曲線で構成されているので、快適な入浴姿勢がとりやすく、内角がない形状は掃除もしやすいです。

 

さらに広々とした「ミナモワイド」や足を伸ばして入れる「ロング浴槽」、半身浴がしやすい「エコベンチ浴槽」など、ライフスタイルに合わせたオプションを選ぶこともできます。

 

水はけがよく掃除のしやすい「キレイサーモフロア」

床が特殊な表面処理を施してあり、汚れがたまりにくい「キレイサーモフロア」。

床の溝がなめらかで浅いので、溝の奥までスポンジが届きやすく、お掃除もしやすいです。

 

水はけが良く滑りにくい、独自の断熱層が配されて冷たさを感じにくいという特徴もあります。

 

 

「リデア」の特徴や機能、価格帯などは「リクシル「リデア」の特徴は?快適性に優れた機能や価格もご紹介!」でも詳しくご紹介しています。

3タイプの詳細についても解説していますのでぜひご覧ください。

 

※紹介する機能が含まれているか、オプションとなっているかは、取扱店の提案プランによって異なります。

 

 

サザナとリデアはそれぞれどんな人に向いている?

Parent-and-child-bathing

サザナとリデア、どちらもそれぞれの特徴や魅力があり、どちらにするか迷ってしまいますよね。

 

サザナの「お掃除ラクラクほっカラリ床」とリデアの「キレイサーモフロア」は、どちらもヒヤッとしづらく、掃除がしやすいのが特徴。

サザナの「お掃除ラクラクほっカラリ床」は、それに加えてとてもやわらかいという特徴があるので、高齢者や小さな子どもがいる家庭におすすめといえます。

 

リデアは、ライフスタイルに合わせた3つのラインアップが魅力。

シャワーにこだわった浴室もあるので、シャワータイムを存分に楽しむ浴室づくりも可能です。

こだわりのバスタイムを過ごしたい、デザインにもこだわりたいという人に向いているのではないでしょうか。

 

ゆとりフォームさっぽろでは、サザナ・リデアの両方のお風呂リフォームに対応しています!

紹介する機能が含まれているか、オプションとなっているかは、取扱店の提案プランによって異なります。

詳しくはお気軽にお問い合わせください!

 

 

まとめ

●TOTOのユニットバス「サザナ」は、「想像以上に、気持ちいい バスタイム」がコンセプト。

人間工学の研究に基づいた浴槽の設計やシャワーの配置などで、リラックスでき使いやすい空間に。

 

●リクシルのユニットバス「リデア」は、ライフスタイルに寄り添った3タイプのラインアップが魅力。

広々としたミナモ浴槽のほか、オプションでさまざまな形状の浴槽も選べます。

 

●サザナもリデアもそれぞれの魅力があるユニットバス。

サザナの「お掃除ラクラクほっカラリ床」はやわらかい床なので、高齢者や子どものいる家庭におすすめ。

デザインのラインナップが多いリデアは、デザイン性にこだわりたい人に向いています。

 

札幌でお風呂リフォームをご検討なら、ゆとりフォームさっぽろにお気軽にご相談くださいね。

紹介する機能が含まれているか、オプションとなっているかは、取扱店の提案プランによって異なります。

詳しくはお気軽にお問い合わせください!

お風呂リフォームプラン

この記事を書いた人

ゆとりフォームさっぽろ

ゆとりフォームさっぽろ
リフォームに関する豆知識を定期的に更新していきます。

関連記事

    関連記事はありません。
閉じる