狭いお風呂を広くするリフォーム方法をご紹介!費用相場や日数の目安も

お風呂リフォーム —

こんにちは! ゆとりフォームさっぽろです。

 

「狭いお風呂では疲れが取れない…」「大きなお風呂をゆったり楽しみたい!」なら、お風呂を広くするリフォームを検討してみてはいかがでしょうか?

 

今回のコラムでは、狭いお風呂を広くするリフォームについて紹介します。

快適に過ごせるお風呂のサイズや、お風呂のリフォーム方法、お風呂リフォームにかかる費用や日数の目安などをご紹介!

ゆとりフォームさっぽろでのお風呂のリフォーム事例もあわせてお伝えしますね。

 

※価格につきましては掲載日当時の価格です。原材料や人件費の高騰により、価格が変動する可能性がございます。

一緒に風呂に入る親子

 

 

「狭い」と感じるお風呂のサイズは?快適に過ごせるサイズも確認

どのくらいのお風呂が狭いと感じるかは人それぞれですが、一般的には足を折り曲げないと入れない浴槽、圧迫感のある浴室を「狭い」と感じる人が多いと思います。

 

浴槽サイズは長辺が100cm以下だと狭いと感じるでしょう。

浴室はユニットバスの最小規格0.75坪(1.5畳程度)あれば、普通体型の人が1人で入るには十分ですが、体の大きい人や子どもと一緒に入りたい人には狭いかもしれません。

 

浴槽や浴室の快適サイズは、体格や、1人で入るのか・家族で入るのか、介護が必要なのかなどによっても異なります。

以下のサイズを目安に考えてみてください。

 

【浴槽サイズ(長辺)】

  • ・100~130cm程度:平均身長、平均体型の人がゆったり入れる
  • ・140~160cm程度:背の高い大柄な人でもゆったり入れる
  • ・180cm程度:子どもと一緒になど家族でも入れる

 

【浴室サイズ】

ユニットバスの規格として、0.75坪、1坪、1.25坪、1.5坪の4つのサイズが一般的です。

0.75坪あれば平均体型の方がゆったり入るには十分でしょう。

130cm以上の大きめ浴槽を入れるなら、浴室は1坪以上あると良いです。

家族と一緒に入りたい、車いすや介護が必要というケースでは1.25坪以上の広さがあると良いでしょう。

 

 

狭いお風呂を広くするリフォーム方法をご紹介

狭いお風呂を広く快適にするリフォーム方法は、こんなものがありますよ。

 

ユニットバスを交換する

ユニットバスとは、浴室の壁・床・天井・浴槽などのパーツを現地で組み立てて設置する浴室です。

 

古いユニットバスはサイズの展開が少なく、本来設置できるスペースよりも小さなユニットバスが設置されているケースがありました。

サイズ展開の豊富な最新のユニットバスに変更することで、浴室のスペースを最大限に使って広いお風呂にできる可能性があります。

 

在来工法からユニットバスへ変更する

在来工法とは、浴室スペースに直接床材やタイルを張り、浴槽を設置する昔ながらの工法のことです。

 

工法の変更によって浴室の広さ自体が変わるわけではありませんが、浴槽のサイズを広げられる可能性はあります。

また、近年のユニットバスは限られた空間を効率良く使えるように進化しているので、ゆとりが感じられる快適な浴室になる可能性は高いですよ。

 

在来工法のお風呂は断熱性が低く、床のタイルが冷たいなどのデメリットがあります。

ユニットバスに交換することで断熱性や防水性が高く、快適で使いやすいお風呂にリフォームすることができます。

 

間取りを変更する

浴室と隣の脱衣場の間仕切りを移動して、浴室スペースを広げる方法もあります。

 

浴室スペースを広げることで、大きなユニットバスを入れることができますね。

また、一戸建ての場合は浴室スペース自体を増築するという方法もあるでしょう。

 

 

狭いお風呂のリフォームでかかる費用や日数の目安は?

きれいな浴室

お風呂のリフォームにかかる費用や日数は、リフォームの内容や施工方法、ユニットバスのグレードなどによっても異なります。

リフォーム内容ごとの費用・工期の一例をご紹介します。

※価格につきましては掲載日当時の価格です。原材料や人件費の高騰により、価格が変動する可能性がございます。

 

ユニットバスを交換する

費用目安:80~150万円程度

工期目安:平均4~5日、長くても6日程度

 

タイル風呂からユニットバスへ変更する

費用目安:100~150万円程度

工期目安:平均5~7日、長くても10日程度

 

間取りを変える

費用目安は内容よって異なりますのでお問い合わせください

工期目安:1週間前後

 

 

お風呂のリフォームにかかる日数については「お風呂のリフォームにかかる日数は?縮める方法はある?」でも詳しくご紹介しています。

リフォーム内容による違いや、工期を短くするための方法などもお話ししているので、ぜひご覧ください。

 

 

狭いお風呂のリフォーム事例もチェック!

ゆとりフォームさっぽろで施工したお風呂のリフォーム事例をご紹介します。

 

ユニットバスを交換

築34年、一戸建て

工事期間:5日間

 

<Before>

ユニットバスを交換する前

 

<After>

ユニットバスを交換

狭くて暗いのが悩みだった古いユニットバスを、広いユニットバスへ交換!

隣の使っていない押入れを取り払ってお風呂のスペースを広げました。

 

足を伸ばしてゆったり入れる浴槽、広い洗い場になり、とても使いやすいとご満足いただきました!

 

ユニットバス交換、洗面化粧台の新設

築40年、集合住宅

工事期間:7日間

 

<Before>

ユニットバス交換、洗面化粧台の新設する前

 

<After>

ユニットバス交換、洗面化粧台の新設

洗面所とお風呂が離れていて、使い勝手の悪さを感じていた水周りを一新!

間仕切り壁を新設し、洗面化粧台も新設しました。

 

ユニットバスやボイラーも交換して大がかりな工事となりましたが、お客様も大満足のお風呂に仕上がりました!

 

 

まとめ

●長辺100cm未満の浴槽、0.75坪未満の浴室のお風呂は狭いと感じるかも?

平均体型の人が1人で入るなら100~130cm程度、大柄な人や家族と一緒に入るなら160cmや180cmなど大きな浴槽がおすすめです。

ユニットバスの浴室は0.75・1坪・1.25坪・1.5坪の4規格が一般的です。

 

●狭いお風呂を広く快適にするリフォームには、ユニットバスの交換、在来工法からユニットバスへの変更、間取りの変更などがあります。

 

●お風呂リフォームの費用は80万~150万円程度、工期4~10日程度が目安です。

リフォーム内容、施工方法、ユニットバスのグレードなどによって異なります。

 

 

札幌でお風呂のリフォームをご検討なら、ゆとりフォームさっぽろへお気軽にご相談ください!

狭いお風呂を広くするお風呂リフォームの事例がたくさんありますよ!

お得なチラシ情報も掲載しております。

現地調査をしたうえで、ご要望を伺いながらプラン内容をご提案します!

お風呂リフォームプラン

この記事を書いた人

ゆとりフォームさっぽろ

ゆとりフォームさっぽろ
リフォームに関する豆知識を定期的に更新していきます。
閉じる