カーポートとガレージどっちが良い?それぞれの違いやメリットとは

ガレージ・物置リフォーム —

こんにちは! ゆとりフォームさっぽろです。

 

家の敷地に駐車スペースをつくる際、カーポートとガレージのどっちが良いか迷っていませんか?

 

今回は、カーポートとガレージの特徴や違いを解説します。

それぞれのメリットデメリットを知って、カーポートとガレージのどっちが良いか考えてみましょう。

 

※価格につきましては掲載日当時の価格です。原材料や人件費の高騰により、価格が変動する可能性がございます。

カーポート

 

 

カーポートとガレージどっちにするか迷う方へ! まずは違いを確認

柱と屋根で構成された駐車スペースが「カーポート」、屋根のほか3方向以上を壁で覆った駐車スペースが「ガレージ」です。

 

カーポートは柱と屋根だけなので、設置スペースが比較的広くとれなくてもOK。

オープンなつくりなので、車の出入りも簡単にできます。

設置費用は大きさや素材にもよりますが、1台分であれば安価なものなら15万円程度から可能で、工事期間も短いです。

 

カーポートはお住まい地域の自然条件によって適性が異なるので、注意が必要です。

 

一方、ガレージはカーポートよりも広い設置スペースが必要となります。

基礎工事から行う必要があるため、カーポートよりも工期が長く費用も高額に。

車1台分のガレージでも100万円以上かかるケースも珍しくありません。

 

ガレージは、シャッターを閉めれば雨風の侵入や盗難の被害などもしっかりと防ぐことができます。

 

※価格につきましては掲載日当時の価格です。原材料や人件費の高騰により、価格が変動する可能性がございます。

 

 

カーポートとガレージそれぞれのメリット・デメリットもチェック

カーポートとガレージのメリットとデメリットを知って、どっちが良いか考えてみましょう。

 

カーポートのメリット

カーポートのメリットは、ガレージと比べて短い工期で安価に設置できることです。

不要になった際の撤去にも、さほど大きな費用はかかりません。

 

柱と屋根だけの構成なので、柱の設置場所や本数、屋根の形や角度を検討することで敷地のスペースに合わせた形で設置できます。

屋根があることで雨風や雪、紫外線などから車が傷むのを防ぐこともできるので、コストパフォーマンスに優れていると言えるでしょう。

 

カーポートのデメリット

カーポートは車がしっかり囲われているわけではないので、車を傷みから守る効果や防犯性が高いとは言えないことがデメリット。

横から吹き込む雨は当たりますし、台風で物が飛んできて車にぶつかる可能性もゼロではありません。

 

また、ガレージと比べるとカーポート自体の耐久性も性能によっては低く、強風で倒れる、大雪で潰れるといった可能性もあります。

そのような危険性がある場合は、補強柱を追加する、耐雪仕様の商品にするなど、地域や気候の特性に合わせて商品やオプションを選びましょう。

 

ガレージのメリット

ガレージのメリットは車をしっかりと守れることです。

雨風や紫外線をシャットアウトするので、車を汚れや傷みなどから守ることができます。

シャッターを下ろして施錠をすれば防犯性もばっちりで、車の盗難やいたずらなども防ぐことができますよ。

シャッターが重たい、開け閉めが面倒……などは過去の話で、最近は簡単に開け閉めできる軽いシャッターや自動シャッターのガレージなども増えています。

 

独立したスペースとして冬タイヤや夏タイヤ、車の工具、アウトドアグッズを保管したり、作業場所として使うこともできます。

 

ガレージのデメリット

ガレージのデメリットは、大きさと設置費用の高さです。

カーポートと比べて広い設置スペースが必要で、敷地や間取りが圧迫される可能性も。

大きく頑丈なつくりのため、設置費用も100万円以上と高額になってしまうことも珍しくありません。

同様に撤去時の費用も高額になりがちです。

 

※価格につきましては掲載日当時の価格です。原材料や人件費の高騰により、価格が変動する可能性がございます。

 

違いやメリットを比較した上でカーポートとガレージどっちを選ぶ?

ガレージ

カーポートとガレージの特徴、それぞれのメリット・デメリットを知ると、どちらが向いていそうか検討がしやすくなりますよね。

それでも迷う方は、予算、敷地の広さ、優先順位などの観点から考えてみてはいかがでしょうか。

 

【カーポートがおすすめの方】

  • ・設置費用をなるべく抑えたい
  • ・雨風や雪がある程度しのげれば十分
  • ・敷地が広くないので圧迫感を出したくない

 

【ガレージがおすすめの方】

  • ・車を絶対に傷つけたくない
  • ・広い設置場所を確保することができる
  • ・収納スペースや作業スペースも一緒に確保したい
  • ・予算に余裕がある

 

カーポートをご検討の方は「カーポートの選び方は?サイズやタイプなどあらゆる角度から解説!」もぜひご参考ください。

 

 

まとめ

●カーポートは屋根と柱で構成される駐車スペース。

ガレージは屋根と3方向以上の壁で車を囲う駐車スペースで、シャッターを降ろせば防犯性も高まります。

 

●カーポートは狭い敷地に、短納期・低予算で設置できることがメリット。

ただし壁はないので雨風を完全に防ぐことはできず、性能が適していないと強風や大雪の際に耐久性が不安になることもあります。

 

●ガレージは雨風や紫外線、盗難やいたずらなどの被害から車をしっかり守れることがメリットです。

しかしカーポートよりも広い敷地が必要で、設置費用も高額です。

 

●予算をあまりかけたくない方、敷地に圧迫感を出したくない方はカーポート、予算や敷地に余裕があり、車をしっかりと守りたい方はガレージを選んでみてはいかがでしょうか。

 

札幌でカーポートやガレージの新築・リフォームを検討の方は、ゆとりフォームさっぽろにぜひご相談ください!

お得なチラシ情報も掲載していますよ。

カーポート・ガレージ・物置リフォーム

この記事を書いた人

ゆとりフォームさっぽろ

ゆとりフォームさっぽろ
リフォームに関する豆知識を定期的に更新していきます。
閉じる