押入れとクローゼットの違いとは?メリット・デメリットも確認!

リフォーム豆知識ブログ —

こんにちは! ゆとりフォームさっぽろです。

 

自宅にある収納は押入れ?それともクローゼット?

押入れは和室に、クローゼットは洋室にあるイメージがありますが、この2つは用途が違うことをご存じでしょうか。

 

今回のコラムでは、押入れとクローゼットの違いについて解説します。

それぞれの特徴や使い方、メリット・デメリットなどを知って、快適な収納方法を考えてみましょう。

押し入れ

 

 

押入れとクローゼットの違いを知ろう!

「和室にある収納が押入れで、洋室にある収納がクローゼット」と思っていませんか?

もちろんそれもその通りなんですが、押入れとクローゼットはそもそもの用途が違うんです!

 

押入れは布団や日用品、家財道具など、用途が異なるさまざまな物をしまう収納スペースなのに対し、クローゼットは洋服や靴などの主に衣類をしまう収納スペース。

想定している収容物が違うので、大きさが異なります。

特に奥行きが大きく違いますよね。

 

押入れはふすま戸を開けると上部と下部に分かれた2段構造で、横長が一般的。

その上に、天袋(てんぶくろ)と呼ばれる、やや小さめの収納スペースが付いていることもあります。

押入れはふすま戸に規格があるので、必然的に押入れの幅も決まってきます。

さらに、布団を収納する想定のため奥行きは深く75~80cm程度が一般的です。

 

対してクローゼットは洋服を収納する想定で、奥行きは浅く50cm程度。

縦長の構造のものが多いです。

上部にはハンガーパイプがついていて、洋服をハンガーにかけて収納できるようになっています。

 

ただし押入れと違い、クローゼットの扉の規格はバリエーションが豊富なので、収納する物のサイズに合わせた大きさのクローゼットを作ることもできます。

 

賃貸物件や建売住宅など、作り付けのクローゼットの場合は奥行き50cm程度が一般的ですが、注文住宅やリフォームなどでクローゼットを一から作る場合は、希望の奥行きに調整できるケースもありますよ。

 

そのため、クローゼットの方が、サイズや奥行きを比較的調整しやすい収納スペースだと言えるでしょう。

 

 

押入れのメリット・デメリットは?どんな人におすすめ?

押入れのメリットは、幅・奥行きともたっぷりあり、収納スペースが広いことです。

家族分の布団はもちろん、扇風機や暖房ヒーターなどの家電製品や大きな荷物なども収納できます。

荷物が多い人、大きな荷物や季節用品などが多い人には、たっぷり収納できる押入れはおすすめです。

 

ただし、奥行きがあるので、収納するものによっては奥にしまったものが見つけにくかったり、取り出しにくかったりして使いにくいと感じることもあるでしょう。

仕切りや収納ボックスなどを活用しながら、上手に収納するテクニックが必要かもしれませんね。

 

押入れの奥は風通しが悪いので、カビが発生しやすいこともデメリットです。

 

また、引き違いタイプのふすまは半分しか開かないため、それより大きな物は取り出しにくかったり、全体を見渡しにくかったりもします。

 

もし押入れが使いづらいと感じるなら、クローゼットにリフォームするという選択肢もありますよ!

押入れをクローゼットにリフォーム!費用やポイントは?」もぜひ見てみてくださいね。

 

 

クローゼットのメリット・デメリットも確認!どんな人におすすめ?

クローゼットは洋服を収納するための収納ですから、洋服を収納しやすいことがメリットです。

ハンガーにかけて収納するので、出し入れが簡単ですし、シワにもなりにくいです。

奥行きが浅く、ハンガーを一列に並べてかけるので、どこに何があるのか一目でわかり、探しているものを見つけやすいのも嬉しいポイントですね。

 

クローゼット内には仕切りがないことがほとんどなので、上部はハンガーで洋服をかけて、下部は収納ボックスを置くなど、使いやすく自由にカスタマイズして使えます。

洋服を出し入れするたびに扉を大きく開くため、押入れよりもカビが生えにくいのもメリットでしょう。

 

ただし、奥行きが浅いクローゼットは、布団や家具など大きなものは収納しにくいです。

大きな荷物が少なく、洋服や小物を中心に収納したい、という人に向いています。

 

クローゼットは細かい規格を考慮せずに作ることができるため、収納したい物に合わせた収納スペースを作りたいという人にもおすすめです。

 

 

 

押入れ・クローゼットのおすすめの使い方や活用方法をご紹介

クローゼット

押入れやクローゼットの特徴を知れば、上手な使い方も見えてきますね。

 

押入れは上下2段に分かれているのに加え、天袋もあり、出し入れの頻度で収納場所を決めると良いです。

出し入れしにくい天袋には、クリスマスツリーのような、使う頻度が低くて重量が軽いものを。

上段は一番出し入れがしやすいので、毎日使う家族の布団や、出し入れ頻度の高いものを。

押入れ内に押入れハンガーを設置して、洋服を収納しても良いでしょう。

布団を収納する場合は、カビ防止にスノコを敷くのがおすすめです。

 

下段には掃除機などの家電やストーブなど、重量のあるものが向いています。

収納ケースやキャスター付きの収納グッズを使えば、日用品や小物なども収納しやすく、取り出しやすくなります。

下段はホコリがたまりやすいので、布団や洋服などの収納は避けた方が無難です。

 

収納以外の使い方としては、上下の仕切りと奥行きを活かして、デスクにするなんて活用方法も。

押入れは下段の高さが約70cm程度で、オフィスデスクと同じくらいの高さなんです。

ふすま戸を取り外してイスを置けば、デスクに早変わり!

 

 

クローゼットを上手に使うには、ハンガーでかける洋服の高さをそろえると良いです。

シャツやカットソーをかけている部分の下は大きく開くので、収納ケースやボックスなどを置いて小物を収納できます。

クローゼットの奥行きをしっかり測り、奥行きを合わせたボックスを購入しましょう。

 

収納する物に合わせて高さを変えられる、可動棚を付けるのもおすすめ。

帽子やバッグなども、型崩れの心配なく収納することができます。

 

両端で扉が固定されているクローゼットは、端にある荷物は取り出しにくいため、よく使うアイテムは扉が全開する場所に置いておくと使いやすいですよ。

 

 

まとめ

●押入れとクローゼットは収納するものが違うので、それに合わせて大きさも違います。

押入れは布団をはじめとした日用品をしまうので、奥行きが深く収納スペース大。

クローゼットは洋服を収納するものなので、奥行きは浅く縦長の構造が多いです。

 

●押入れのメリットはその大きな収納スペース。

布団はもちろん、大きな荷物や家具なども十分収納でき、荷物が多い人に向いています。

ただし、奥行きが深いので使いにくい場合があること、大きさが決まっていることがデメリットです。

 

●クローゼットは洋服の収納に最適なことがメリット。

ハンガーでかける収納なので、出し入れがしやすくシワにもなりにくいです。

扉が大きく開くので、どこに何があるのか一目でわかります。

ただし、サイズによっては、布団や家具などの大きなものは収納ができないことも。

大きな荷物が少なく、洋服を中心に収納したいという人向けでしょう。

 

●押入れとクローゼットの特徴や用途を理解すれば、収納はもっと効率的に!

押入れが使いづらい場合は、クローゼットにリフォームするという選択肢もありますよ。

 

札幌で収納のリフォームをご検討なら、ゆとりフォームさっぽろへお気軽にご相談ください!

リフォーム事例も豊富にそろえていますので、ぜひお問い合わせくださいね。

お得なチラシ情報も掲載しております。

改装リフォーム

この記事を書いた人

ゆとりフォームさっぽろ

ゆとりフォームさっぽろ
リフォームに関する豆知識を定期的に更新していきます。
閉じる