暮らしにくさの原因は?断熱リフォームで快適ライフ!
リフォーム豆知識ブログ —
こんにちは!ゆとりフォームさっぽろです。
リフォームをお考え中の方に話を伺うと、「建物自体の古さ・老朽化」を理由に挙げる方はもちろんですが、「暑過ぎる・寒過ぎる」「結露が多い」「冷暖房の効きが悪い」「カビが生えている」など、住環境に不満があってリフォームに踏み切られる方もたくさんいらっしゃいます。
上記に挙げたような悩みをお持ちの方は、「もともとの家の構造に問題があるのでは?」と我慢してしまいがちでです。
しかし実は、断熱リフォームをすることで、とっても暮らしやすくなるんです。
こんなときは断熱リフォームを考えよう
生活の中で、特に暮らしにくさを感じる時期は、「夏」と「冬」ではないでしょうか。
以下のような暮らしにくさを感じていたら、断熱リフォームを視野に入れてみてくださいね。
【冬】
・結露がひどく、カビが発生しやすい
・浴室が寒い。浴槽の湯も冷めやすい
・足元が冷える
・暖房の効きが悪く、どんどん冷えていく
【夏】
・1階に比べ、2階など屋根に近い方の部屋が暑過ぎる
・冷房が効かず、なかなか冷えない
・夜など、外気温が下がっているのに寝苦しさを感じる
・窓からの日差しが強過ぎる
・外気温と変わらないくらい家の中が暑い
断熱リフォームすべき場所は?
断熱リフォームは施工する場所によって、得られる効果が変わってきます。
【寒さが気になるときに考えたいリフォーム箇所】
①窓
窓は、やはり二重窓にリフォームすると良いでしょう。
北海道のような寒い地域では一般的ですが、二重窓は外気が内側に入りにくく、家の中を暖かく保つだけではなく、夏の暑さにも効果があります。
防音効果もあるので、騒音対策にも繋がります。
②壁・外壁
寒さの原因はすきま風によるものも大きいです。
壁の断熱リフォームをすることで、寒さに強い家になります。
③床
冷気は下に流れる性質があるため、床の断熱リフォームは寒さに効果的です。
床上・床下どちらからでもリフォーム可能ですので、予算や床の状況など、必要に応じてリフォームをしましょう。
【暑さが気になるときに考えたいリフォーム箇所】
①屋根
屋根は太陽光が直接当たる場所なので、断熱材を入れることで熱をシャットアウトしてくれ、家の中を快適に保ってくれます。
冬も、家からの放熱を防ぐ効果があるので、寒さがやわらぐ効果があります。
②天井
天井に熱がこもるのを抑え、冷房の効きを良くする効果が期待できます。
③窓
断熱窓や二重窓、複層ガラスへの交換などを行うと、外からくる熱がやわらぎます。
断熱リフォームの種類
断熱リフォームといっても、種類はさまざま。
場所によっても施工方法が違います。
【窓】
窓を断熱窓・複層ガラスに替えたり、既存の窓の内側に窓を取り付けて二重窓にする方法があります。
比較的簡単で安価、短い時間でできるリフォームです。
【壁・外壁】
①壁の外側からのリフォーム・外張り断熱
外壁をぐるりと断熱材で覆う工法です。
すき間なく断熱材を張れるので、断熱効果が高いですが、壁の厚みが出るので費用が高くなります。
敷地面積が広くなるので狭小住宅には向かないことも。
②壁の内側からのリフォーム・充填(じゅうてん)断熱
柱と柱の間に断熱材を充填する工法で、外張り断熱に比べ、安価に行えます。
ただし、柱や梁(はり)を断熱材で覆わないので、外張り断熱に比べると断熱効果は劣ります。
【天井】
①敷き込み工法
断熱材を天井の骨組みの間に入れていく工法です。
②吹込み工法
綿状の断熱材を吹き込んでいく吹込み工法は、障害物がある天井でもリフォームしやすいです。
天井裏に入って工事ができない(天井をはがす工事が必要になる)場合は、別途工賃がかかります。
【屋根】
①屋根の上から「外張り断熱」を行います。
②屋根の内側から吹込み工法で断熱材を入れていきます。
【床】
①家の内側から床板をはがし、充填断熱工法で断熱材を敷きつめる
②家の外側(床下)から断熱材を吹き付けたり、断熱材を張っていく方法です。
床板をはがす必要がありません。
まとめ
家の中では快適に過ごしたいもの。
断熱リフォームは、冷暖房の効きが良くなるので、省エネ効果があります。
住む人だけでなく、環境にも優しいリフォームです。
暑過ぎる・寒過ぎる家でお困りの方は、断熱リフォームを考えてみてはいかがでしょうか?
また、断熱材を入れることで家の補強もでき、耐震効果も期待できます。
リフォームする箇所、施工法によって得られる効果が変わってきますので、予算や気になる場所に合わせて考えてみてもいいかもしれませんね。