家の塀の高さの基準は?プライバシーも守れる塀を設置しよう!
リフォーム豆知識ブログ —
こんにちは!ゆとりフォームさっぽろです。
今回は、家の周りを囲む『塀』についてのお話です。
塀の工事は「外構」や「エクステリア工事」とも呼ばれ、建築時に同時進行することもありますが、予算の都合などで住み始めてから少しずつ取りかかるという人もいるでしょう。
また、地震によるブロック塀の倒壊をニュースなどを見て「うちの塀は大丈夫かな?」とリフォームを考えている人もいらっしゃるかと思います。
塀は家の一部でありながら、防犯や安全面でも重要な役割を果たします。
「プライバシーを守りつつ、安全な塀」とはどんなものか、リフォームすべき状態なども併せてご紹介します。
塀の高さの基準について
建築基準法により高さと構造に規定がある塀は、大きく分けて「補強コンクリートブロック造」と「組積造(そせきぞう)」の2つが挙げられます。
補強コンクリートブロック造がコンクリートブロック内部に鉄筋を通して補強してあるのに対し、組積造はブロックを積み上げてつくるもので、石やレンガなどを積むこともあります。
高さの基準はそれぞれ以下のようになります。
・補強コンクリートブロック造…2.2m以下
・組積造…1.2m以下
組積造の場合は、ブロック1つが高さ20cmなので、6段まで積める、ということになります。
また、高いブロック塀を設置する場合は、「控え壁」をつくることが義務付けられています。
控え壁は、ブロック塀を支えるブロックの柱のようなもので、これもそれぞれに基準があります。
・補強コンクリートブロック造…高さ1.2m以上の場合に3.4m以内の間隔で設置
・組積造…塀の長さ4m以下ごとに塀の1.5倍以上の厚みが突出するように設置
基準より高いとどうなる??
塀の高さが基準より高い場合、建築基準法違反となります。
しかし、高く積まれたブロック塀を街中で見ることも多いのではないでしょうか?
その理由は、「ブロック塀など500万円未満の工事については、役所に申請を出す必要がない」ということが大きく挙げられます。
また、ブロック塀について基準が設けられたのは、1981年の改正建築基準法です。そのため、それ以前に建てられたブロック塀に関しては「そのまま」になってしまっている、というのが実情です。
そんな中、地震によるブロック塀の倒壊で小学生が亡くなった事故を受け、2019年1月に、規模の大きいブロック塀に関しては耐震診断が義務化されました。
ただし、一般住宅は除外、集合住宅や商業施設など、より人が集まりやすい場所が対象となっています。
ただ、いくら見逃されるとは言え、危険な塀をそのままにするというのは賢明な選択肢ではありません。
大きな事故が起こってからでは遅いので、事前の対策が必要です。
リフォームするべき塀は、どんな塀??
地震による事故を受けて、塀のリフォームをされる家も増えてきました。
リフォームをすべき塀は以下のようなものです。
・ひび割れ、傾き、ぐらつきがある
・ブロック塀がつくられて30年以上経つ
・石垣の上など基盤が不安定なところに設置してある
・塀の上に塀を継ぎ足している
・身長よりも高い
・基準を満たす控え壁がない
ブロック塀をDIYでリフォームをする人もいますが、道路に面する場合など、きちんとした基礎と構造の塀を正しい施工方法で設置すべきです。
専門の業者に依頼することを強くおすすめします。
プライバシーを守り、見たい景観は借景できる塀が理想
プライバシーを確保するために塀を高くしたいと考えている人には、塀の高さに基準があることは大きな弊害と感じるかもしれません。
ただ、塀は高ければ良いというわけではありません。
外から見えにくくなることは、泥棒などの悪人にとっても仕事がしやすくなるということです。
理想は、視線を遮ってプライバシーを守りつつ、家からは外の風景を見て楽しめるような塀でしょう。プライバシーを守る観点から考えると、塀の高さは視線の高さの1.5~1.8m位を目安にするといいでしょう。
塀の役割は、
・周りからの視線を遮る
・隣家との境界線にする
・崖など傾斜地の場合の落下を防止する
といったものがあります。
目的に合わせた塀の種類を選ぶことが大切です。
選択肢としては、ブロック・フェンス・生垣(植栽)があり、これらを単体または組み合わせて使うことで、目的に合わせた塀づくりができます。
視線を遮りつつ、圧迫感も少なく、風景も楽しむことができるのは、メッシュフェンスと生垣や植栽の組み合わせです。
ただ、その後の手入れのしやすさや、予算によっても選ぶ塀は変わってきます。
まずは塀に求める役割は何かということを明確にしておくとリフォームもスムーズですよ。
まとめ
・塀の高さには基準があり、鉄筋の入っている強度の高い塀は2.2m以下、鉄筋無しの強度が低い塀は1.2m以下にしなければなりません。
・基準よりも高い壁は建築基準法違反ですが、基準設置前に建てられたものなどは見逃されているのが実情。個人の判断に任されている面が大きいが、安全のためにも危険な塀はリフォームが必要です。
・危険なブロック塀の特徴は、「ひびや割れがある」「傾いている」「継ぎ足してある」「身長よりも高い」「設置して30年以上経っている」。専門の業者に依頼して、きちんとした塀のリフォームをしましょう。
・塀をやみくもに高くすると、防犯面でもよくありません。目的に合わせた塀を選び、視線を遮りつつ、周りの景色を取り入れられるようなものが理想です。
塀はリフォームの中では後回しにされがちですが、耐震基準を満たしていない危険なものが多いです。自分で判断しかねる場合は、外構・エクステリア業者に見てもらい、判断を仰ぐことをおすすめします。
特に基礎の部分は素人には分からないところなので、一度見てもらうと安心です。
札幌の塀のリフォームはゆとりフォームさっぽろにお任せください!確かな実績と施工技術で、お家にぴったりの塀をご提案します。