キッチンリフォームは築何年で行う?部分別の目安や考えるタイミングも

キッチンリフォーム —

こんにちは! ゆとりフォームさっぽろです。

 

毎日使うキッチンですから、古くなってきたらリフォームの検討を!

キッチンリフォームは具体的に築何年くらいで行われているのでしょうか。

 

今回はキッチンリフォームの推奨時期について解説します。

キッチンリフォームは築何年程度で行うことが多いのか。

キッチン設備ごとの耐用年数や、老朽化以外でキッチンリフォームを行うきっかけなどもご紹介します。

キッチン

 

 

キッチンリフォームは築何年でするべき?

キッチン本体のリフォームは築15~20年ほどで行うケースが多いです。

 

キッチンは毎日使うものなので、築年数に応じて劣化や汚れが出てくるのは普通です。

お手入れ次第では30年近く長く使っている方もいらっしゃいますが、シンクやコンロの汚れや傷が目立つ、キッチンの壁・床・天井の汚れが目立つ、土台の劣化が気になるといったことも起こってくるでしょう。

 

「汚れや傷、劣化や不具合などが気になる」ということから、システムキッチンの交換や壁・床の張り替えなどのキッチンリフォームを検討される方が多いです。

 

また、キッチンそのものというより、キッチンの設備や部品の劣化・不具合からキッチンリフォームを検討するケースも。

設備や部品によっては耐用年数がキッチン本体よりも短いものが多く、10~15年程度のものも多くあります。

 

10年を過ぎたあたりで設備や部品の不具合が気になるケースが多いため、築15~20年頃のタイミングでキッチンリフォームをするケースが増えるのです。

 

 

キッチンリフォーム時期に影響する設備や部品の耐用年数

キッチンリフォームでは、キッチン全体というよりはキッチン設備や部品の不具合から検討を始めるというケースが多いです。

それは、システムキッチン本体よりも設備や部品の耐用年数の方が短いから。

 

各設備や部品の耐用年数目安と、修理・交換のサインをご紹介します。

 

ガスコンロ:10~15年程度

火が付かない、火力調整ができない、ガスの臭いがするなどが気になったら、修理・交換のサインです。

火災や事故の危険もあるので、早めに点検をしてもらいましょう。

 

IHクッキングヒーター:10~15年程度

電源が入らない、温度調整ができないといった不具合のほか、天板のひびや割れなどにも注意を。

 

給湯器:ガス給湯器は10年程度、電気温水器は15年程度

お湯が出ない、水温が下がる、異音や煙が出るなど。

ガス給湯器の場合、ガスの臭いが気になる場合も要注意です。

家族の人数や使う頻度によって寿命が異なる場合もあります。

 

レンジフード:10年程度

換気扇が付かない、異音がする、ファンの回転が不規則になるなど。

そのほか油汚れがたまり、掃除で除去しきれなくなった場合も交換などを検討しましょう。

 

食洗機:10年程度

電源が入らない、異音がする、水漏れがする、きれいにならないなどが気になったら修理交換の目安。

ビルドインタイプでも据え置きタイプでも、寿命は同程度でしょう。

 

水栓:10年程度

水が止まらない、レバーが重くなる、異音がするなど。

パッキンの劣化で水漏れしている場合は、パッキンを交換することで改善することもあります。

 

シンク、天板:10~20年程度

変色や退色が目立つ、大きな傷やへこみがある、サビが落ちないなど、汚れや傷がひどくなってきたら交換の目安です。

 

排水管:20~30年程度

水漏れする、詰まる、異臭がするなど。

油汚れが積み重なり、汚れが落ちにくくなってしまうことが多いです。

 

設備や部品の劣化・故障を放置していると、そこに関連する周りの設備にも悪い影響を与えてしまいますので、早めの対処が必要です。

また、商品の生産終了から一定期間が経つと「メーカーに部品の在庫がない」という事態も起こり得ます。

部品がないと交換や修理対応ができなくなってしまうので注意してください。

 

 

築年数や不具合以外でキッチンリフォームを考えるのはいつ?

料理をする夫婦

老朽化や不具合以外では、こんなきっかけでキッチンリフォームを検討される方もいらっしゃいますよ!

  • ・出産して家族の人数が増えた
  • ・二世帯同居を始めた
  • ・子どもが独立して家族の人数が減った
  • ・キッチンの使い勝手が悪い
  • ・新しいシステムキッチンが欲しくなった

 

キッチンは毎日使うものなので、備え付けのキッチンの高さが合わない、作業スペースが狭い、導線が悪いといった使い勝手の悪さはストレスが溜まってしまいます。

 

家族が増えたり減ったりしてキッチンを使う人が変われば、使い勝手も変わるでしょう。

 

また、システムキッチンは年々進化していて、新しいシステムキッチンには家事や料理が楽になる便利な機能がたくさん搭載されています。

 

キッチン家事を楽しく効率的に進めるためにも、キッチンリフォームをぜひ検討してみてくださいね。

 

 

まとめ

●キッチンリフォームは築15~20年程度のタイミングで行うケースが多いです。

キッチン全体や壁・床などの汚れや傷、老朽化なども目立ってくる時期。

キッチン設備や部品の老朽化・故障からキッチンリフォームを検討するという方も増える時期です。

 

●キッチン設備や部品はキッチン全体よりも耐用年数が短いです。

正常に使えない、異音・異臭がする、傷や汚れが目立つなどがあれば修理・交換のサイン。

製造終了から時間が経ちすぎると、部品の在庫がなくなってしまうこともあるので注意しましょう。

 

●キッチンや設備の老朽化や不具合以外では、家族の人数やライフスタイルの変化、キッチンの使い勝手を改善したいということからキッチンリフォームを検討する方も。

新しいシステムキッチンは便利な機能が付いてどんどん進化していますよ!

 

 

札幌でキッチンリフォームをご検討の方は、ゆとりフォームさっぽろにぜひご相談ください!

お得なチラシ情報も掲載しております。

 

キッチンリフォームプラン

この記事を書いた人

ゆとりフォームさっぽろ

ゆとりフォームさっぽろ
リフォームに関する豆知識を定期的に更新していきます。
閉じる