アイランドキッチンのメリットデメリット!向いている人や注意点も紹介

キッチンリフォーム —

こんにちは!ゆとりフォームさっぽろです。

 

アイランドキッチンとは、島(アイランド)のように独立しているキッチンのこと。

おしゃれで使いやすいキッチンとして、注目度が高まっていますよ!

 

今回のコラムは、そんなアイランドキッチンについてのお話。

アイランドキッチンの特徴やメリット・デメリットを解説します。

アイランドキッチンに向いている人や設置の際の注意点などもご紹介しますので、アイランドキッチンを検討している方はぜひご覧ください。

system-kitchen

 

 

アイランドキッチンとは? 特徴を確認

アイランドキッチンとは、調理スペースやシンク部分が壁から離れ、島(アイランド)のように独立している間取りのキッチンです。

 

I型やL型といった壁付けキッチンや片側だけ壁に付いているペニンシュラキッチンとは異なり、壁に接している部分が全くない点が大きな特徴です。

左右どちらからでもキッチンに入れ、キッチン台の周りをぐるりと回ることができます。

 

キッチンに立つとリビングやダイニングに向き合う形になり、さらに、壁で遮られる部分がないため開放的でおしゃれなキッチンとして注目されています。

 

アイランドキッチンは最近主流である対面キッチンの1つでもあります。

対面キッチンについては「対面キッチンにリフォーム。失敗しないポイントをご紹介」でも詳しくご紹介していますので、こちらもあわせてご覧ください。

 

 

アイランドキッチンのメリット・デメリットを解説!

アイランドキッチンのメリットとデメリットをそれぞれ解説します。

新築やキッチンリフォームでアイランドキッチンを検討している方はぜひ参考にしてみてくださいね。

 

メリット①おしゃれで開放的なキッチンになる

壁に接していないので動線や視界が壁に遮られることもなく、開放的なキッチンであることがメリット!

リビングダイニングとつながっている場合は、空間がつながり、広々と感じられるでしょう。

LDKを1つの空間として、まるでインテリアコーディネートをしたかのようにおしゃれなキッチンを作ることができます。

 

メリット②複数人で作業しやすい

左右両方からキッチンに出入りができ、作業台の四方から調理や配膳などに参加することができるため、複数人での作業もしやすいです。

夫婦や親子で一緒に料理をするといった場面でも、狭くきゅうくつな思いをすることはないでしょう。

 

メリット③コミュニケーションをとりやすい

アイランドキッチンは対面キッチンの1つなので、調理中もダイニング側にいる家族とコミュニケーションが取りやすいです。

家族や友人で集まってパーティをするときなども、キッチンにいながらでもダイニングでの会話の輪に加われます。

リビングにいる子どもの様子を見ながら料理をしたり、洗い物をしながらリビングのテレビを見たりもできるでしょう。

 

メリット④おしゃれなレイアウトになる

アイランドキッチンは、キッチンをおしゃれな空間にしたい方が選ぶことが多いため、デザイン自体も魅力的なものがたくさんあります。

また、壁に付けないためレイアウトのバリエーションも豊富なので、オリジナルのキッチンが作りやすい点もメリットの1つ。

ダイニングテーブルやカウンターをキッチンの隣に付けても良いですし、飾り棚など収納にこだわるのも良いでしょう。

 

デメリット①広いスペースが必要

アイランドキッチンでは、キッチンの左右に通路を確保するため、一般的なキッチンよりも広いスペースが必要となります。

住宅の間取りやLDKの広さに限りがある場合、アイランドキッチンを取り入れることで、かえって空間が狭くきゅうくつになってしまう可能性があります。

快適に作業できる通路幅の目安は80〜100cm程度といわれているので、キッチンの周囲には最低でも80cmは通路を確保したいですね。

 

デメリット②キッチンが見えやすい

キッチンを遮る壁がないため、リビングダイニングからキッチンが見渡しやすいです。

リビング側からキッチンが丸見えなので、キッチンが散らかっていると乱雑な印象になりやすいのがデメリット。

来客がある場合も、リビングダイニングからキッチンが見えてしまいます。

 

デメリット③においや汚れが広がりやすい

遮る壁がなくLDKが1つの空間なので、調理によるにおいや煙がリビングに広がりやすいです。

特にIHクッキングヒーターは上昇気流が弱く、換気扇がしっかりと吸い取ってくれないという特徴も。

 

また、アイランドキッチンは四方から作業に参加しやすいよう、壁などは設けないのが一般的。

そのため、油ハネや水ハネなどが周囲に飛び散りやすいのもデメリットです。

 

デメリット④収納スペースが少ない

キッチンが壁に接していないので、一般的なキッチンによくみられる壁面を活用した収納が限られ、収納スペースが少ない可能性があります。

収納スペースを増やすためには、吊戸棚やカップボード、パントリーなどの設置もあわせて検討してみましょう。

 

 

アイランドキッチンが向いている人や後悔しないコツ

Good-friends-and-parents-who-cook-on-holidays

「アイランドキッチンを検討しているけど、向いているだろうか?」と迷っている方もいるのでは?

アイランドキッチンは以下のような方に向いているでしょう。

  • ・おしゃれなキッチンにしたい人
  • ・家族で一緒に料理することが多い
  • ・子どもがいる

 

アイランドキッチンはデザイン性が高いものも多く、開放的でおしゃれなキッチンにできます。

回遊動線で出入りがしやすいので家族で一緒に料理をするのにも向きますし、リビングの様子を見ながら調理し、必要があればさっとリビングに移動もしやすいのでお子さんがいる家庭でも育児と家事の両立をしやすいでしょう。

 

ただし、小さな子どもが危ない場所に入らないよう取り付けるベビーガードは、アイランドキッチンの場合には設置が難しいことも。

設計時に取り付け可能か工夫したり、取り付け可能な製品を探したりするなど、小さなお子さんがいらっしゃるご家庭は気をつけてくださいね。

 

アイランドキッチンで後悔しないためのポイント

アイランドキッチンを設置する際には、デメリットとして紹介した「においや汚れが広がりやすい」の対策として、高性能な換気システムとガラスパネルの設置をおすすめします。

 

コンロやシンク前にガラスパネルを設置すると油や水の飛び散りを防げますし、半透明のパネルにすればキッチンの適度な目隠しにもなりますよ。

パネルを一時的に設置したいときには、百円ショップなどで購入できるレンジガードなどを使っても良いでしょう。

 

作業動線を考えたコンセントの設置も重要なポイント。

アイランドキッチンは壁から離れているので、電子レンジやフードプロセッサーなど、調理家電が使いやすい場所に置けるかどうかで動線の良さが変わりますよ。

必要なコンセントの数も確認し、余裕をもって取り付けをしましょう。

 

現在の希望はもちろん、これからのライフスタイルの変化なども踏まえて検討するのがおすすめです。

 

こちらのコラムもご覧いただき、自分たちに合ったキッチンを検討してみてくださいね。

キッチンリフォームで後悔しないために!失敗例や注意点をチェック

 

 

まとめ

●アイランドキッチンとは、壁に接する部分がなく島(アイランド)のように独立したキッチンのこと。左右どちらからでもキッチンに入れる回遊動線になっています。

対面キッチンの1つとして、開放感やおしゃれさなどから注目度が高まっています。

 

●アイランドキッチンのメリットは、①おしゃれで開放的 ②複数人で作業しやすい ③コミュニケーションをとりやすい ④おしゃれなレイアウトになる といった点。

一方でデメリットは、①広いスペースが必要 ②キッチンが見えやすい ③においや汚れが広がりやすい ④収納スペースが少ない などです。

 

●開放的でおしゃれなキッチンにしたい方や、家族と一緒にコミュニケーションをとりながら料理をしたいという方にはアイランドキッチンはおすすめ!

高性能な換気設備やガラスパネルを設置すればにおいや汚れといったデメリットも対策できます。

メリット・デメリットを把握し、ライフスタイルにあわせて検討してみてくださいね。

 

札幌でキッチンリフォームをご検討なら、ゆとりフォームさっぽろにお気軽にご相談くださいね!

リフォーム事例も豊富にそろえていますので、ぜひお問い合わせください。

お得なチラシ情報も掲載しております。

キッチンリフォームプラン

この記事を書いた人

ゆとりフォームさっぽろ

ゆとりフォームさっぽろ
リフォームに関する豆知識を定期的に更新していきます。

関連記事

    関連記事はありません。
閉じる