オープンキッチンにリフォームするメリットや費用相場を詳しく解説!

キッチンリフォーム —

こんにちは!ゆとりフォームさっぽろです。

 

近年人気の高いオープンキッチンにリフォームしたいというご相談が多いです。

 

さまざまなキッチンスタイルがあるので、「他のキッチンと比べてどんなメリットがあるか」「逆にデメリットはないか」「費用はどのくらいかかりそうか」など、たくさんの質問を抱えていらっしゃいます。

 

このお悩みに答えるべく、今回はオープンキッチンリフォームについて詳しく解説します。

 

オープンキッチンの種類やメリット、そして注意点、費用目安まで、リフォームの際に知っておきたいポイントについてお話ししていきますので、ぜひ参考にして検討してみてくださいね!

 

※価格につきましては掲載日当時の価格です。原材料や人件費の高騰により、価格が変動する可能性がございます。

キッチン

 

 

オープンキッチンの種類とリフォームをするメリットからご紹介

オープンキッチンとは、リビング・ダイニングとキッチンが同じ空間でつながっていて、キッチンからリビングを見渡せるキッチンのことです。

 

対面型キッチン、フルフラットキッチン、カウンターキッチンなどとも呼ばれます。

 

では、オープンキッチンにはどんな種類があるのか、そしてどんなメリットがあるかをご紹介していきますね!

 

オープンキッチンの種類

オープンキッチンは、大きく分けて2つの基本スタイルがあります。

 

①フルオープン型

フルオープン型は、キッチンとリビング・ダイニングの間に壁や仕切りが一切ない、開放的なタイプ。

 

代表的なのは「アイランドキッチン」で、キッチンが壁に接さず空間の中に独立して設置されます。

360度どの方向からもキッチンにアクセスでき、広々とした作業スペースがあるので複数人での調理もしやすいです。

 

デザイン性も高く、キッチンそのものがインテリアの主役となります。

 

②セミオープン型

一方、セミオープン型は、キッチンとリビング・ダイニングがつながった空間でありながらも、壁や吊戸棚などで程良い仕切りを設けたタイプ。

開放感を保ちながらも、壁面を利用した収納スペースを確保しやすいなど実用的です。

 

代表的なのは、キッチンの片側が壁に接する「ペニンシュラキッチン」です。

ペニンシュラは、「半島」という意味を持ちます。

 

オープンキッチンの形状の種類

オープンキッチンの形状にも種類があるので、代表的なものをご紹介します。

キッチンの形状によっても使い勝手が異なります。

  • ・I型:コンロとシンクを一列に配置するシンプルな形状
  • ・II型:コンロとシンクを平行に配置する形状。振り返るだけでシンクとコンロが行き来でき、作業動線が短い
  • ・L型:コンロとシンクを直角に配置する形状。作業動線が短い

 

オープンキッチンのメリット

オープンキッチンは、リビング・ダイニングと一体となった空間です。

壁がなく(または少なく)、開放感が生まれるので、空間が広く感じます。

 

キッチン自体をインテリアの一部として、統一感のあるおしゃれな部屋づくりができるのもメリット。

デザインも、オープンキッチンはスタイリッシュでおしゃれなものが多いですよ。

 

また、キッチンからリビング・ダイニングを見渡せるので、家族とのコミニケーションもスムーズに。

調理中も家族と会話を楽しんだり、子どもを見守ったりできるため、家族とのコミュニケーションが取りやすいです。

 

さらに、ダイニングへの動線が短いので、食事の配膳や後片付けもスムーズに行えます。

 

 

オープンキッチンにリフォームする前に知っておきたい注意点

キッチンで並ぶ親子

オープンキッチンはメリットの多い魅力的なキッチンですが、一方で考慮しておきたい点もあります。

以下の点についても考えておくと安心です。

 

収納スペースの工夫が必要

オープンキッチンはそもそも壁と接している面が少ないタイプのキッチン。

おしゃれさを求めて選ばれる方も多いので、デザインを重視して、キッチン上の吊り戸棚を作らなかったり、背面もすっきりさせたりすることが多く、収納が少なくなりがちです。

 

キッチン収納が少ないと、調理器具や食器を収納しきれず、作業スペースが圧迫されたり、散らかった印象になったりしがちなため、収納面での工夫は重要です。

 

セミオープン型にして吊戸棚を設置するのもありですが、フルオープン型が良い場合は収納力の高いキッチンを選んだり、背面収納を充実させたり、キッチン横にパントリーを設ける方法もあります。

おしゃれに見せつつ収納したいなら、背面カウンター下の収納を充実させ、壁面に見せる収納として飾り棚をつけるのも良いでしょう。

 

また、オープンキッチンへのリフォームのタイミングで、使わない調理器具を処分するなどの整理もおすすめです。

 

こちらのコラムでもキッチン収納のポイントや事例をご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!

キッチンの収納リフォームのポイント!事例もご紹介!

 

におい・油はねなどの対策も必要

キッチンとリビング・ダイニングがつながっているため、クローズドキッチン(独立型キッチン)と比べて調理のにおいが生活空間に広がりやすく、コンロの前に壁がない場合は油はねが気になるという方もいます。

 

こういった問題には、高性能な換気扇や、油はねガードなどの設置で対策可能です。

キッチン周りの床材や壁材を清掃のしやすい素材にしたり、消臭機能付きのキッチンタイルを使ったりすると、お手入れが楽になります。

 

リビングからキッチン内が見えることへの対策も必要

壁を設けないことでキッチン内が見渡せるため、置きっぱなしの調理器具や調味料なども見えてしまいます。

 

そのため、整頓が必要になるという点はありますが、逆におしゃれな調理器具や調味料入れを揃えて、見せる収納で工夫すれば、解決します。

調味料は同じケースに揃えて入れ、ラベルシールをつけて保管するときれいです。

 

また、フルフラットにはせず、15~25cm程度の立ち上がりの壁をつけたセミオープン型にすることでも、手元が隠れて安心できますよ。

 

そんな場合には、適度な高さの立ち上がりや半透明の目隠しを設けたりすることで、開放感を損なわずに手元を程良く隠すことができます。

 

広いスペースが必要

オープンキッチンは通路が多いため、ある程度のキッチンスペースが必要です。

「キッチンを広くとったことでリビングダイビングが狭くなってしまった…」といったことが起こらないよう、間取りや広さのバランスを考えて計画すると良いでしょう。

 

なお、通路の幅は80cm程度が目安で、キッチン内で複数人がスムーズ移動するためには100~125cm程度を確保することをおすすめします。

 

キッチンリフォームのよくある失敗とその対策について、こちらのコラムでも事例をご紹介しています。

ぜひ事前にチェックして、失敗を防ぎましょう!

キッチンリフォームの注意点。よくある失敗例から学ぼう

 

 

オープンキッチンへリフォームする費用相場もチェック

オープンキッチンへのリフォーム費用は、規模やキッチンの種類などによって幅があります。

 

リフォーム費用の目安として、キッチン本体が30万~300万円程度、工事費が30万~50万円程度。

総額では60万~350万円程度を目安として考えておきましょう。

 

リフォーム工事にはキッチンの組み立て、設置、既存のキッチンの解体、処分などが含まれます。

 

キッチンの場所を大きく移動させて配管工事が必要になる場合などは、工事費用が高額になる可能性もあります。

 

※価格につきましては掲載日当時の価格です。原材料や人件費の高騰により、価格が変動する可能性がございます。

 

 

ゆとりフォームさっぽろのオープンキッチンのリフォーム例もご紹介

ゆとりフォームさっぽろで手がけた、オープンキッチンリフォーム事例をご紹介します。

 

キッチンの場所を変更してオープンキッチンを設置

築28年の戸建住宅で、リビングの奥の細長いスペースにあったクローズドキッチン。

キッチンの場所を移設し、オープンキッチンに。

 

部屋を見渡せる対面型のアイランドキッチンにし、ダイニングとの家事動線も向上し、使い勝手もアップ!

背面収納もたっぷり確保し、すっきりとした広々キッチンに生まれ変わりました。

 

<Before>

Before

<After>

After

 

まとめ

●オープンキッチンとは、リビング・ダイニングとキッチンが同じ空間でつながっていて、キッチンからリビングを見渡せるキッチンのこと。

アイランドキッチンに代表される、壁や仕切りが一切ない「フルオープン型」と、壁や吊戸棚などで一部が仕切られている「セミオープン型」に大別されます。

セミオープン型ではペニンシュラキッチンが代表的です。

 

●オープンキッチンのメリットは、開放的でデザイン性の高いおしゃれなLDKにできること。

調理中でも家族とのコミュニケーションがとりやすく、家事動線が良いので食事の配膳や後片付けがスムーズというメリットもあります。

 

●オープンキッチンは壁や仕切りが少ないことから、収納スペースが少なくなりがち、においや油はねへの対策が必要、リビングからキッチン内が見えることへの対策は必要です。

また、設置にはある程度の広さのスペースも必要なので、リフォームの際には間取りや配置、仕様などをしっかり検討しましょう。

 

●オープンキッチンへのリフォーム費用の目安は、キッチン本体が30万~300万円程度、工事費用が30万~50万円程度で、合計60万~350万円程度が目安です。

キッチンの種類や規模、工事内容などによっても異なります。

 

札幌でキッチンリフォームをご検討中なら、ゆとりフォームさっぽろにお気軽にご相談くださいね!

リフォーム事例も豊富にそろえていますので、ぜひお問い合わせください。

お得なチラシ情報も掲載しております。

 

キッチンリフォームプラン

この記事を書いた人

ゆとりフォームさっぽろ

ゆとりフォームさっぽろ
リフォームに関する豆知識を定期的に更新していきます。

関連記事

    関連記事はありません。
閉じる