ガス給湯器と電気給湯器を比較!あなたにぴったりはどっち?

リフォーム豆知識ブログ —

こんにちは!ゆとりフォームさっぽろです。

お風呂やシャワー、寒い冬の洗い物など、使いたい時にお湯が使える現代、「給湯器」は、ほとんどのご家庭で無くてはならない存在かと思います。

最近はどんどん種類も増えている給湯器、「ガス給湯器」「電気給湯器」の特徴が分からなくて、どっちが自分に合っているか迷うことはありませんか?

 

今回は、あなたにぴったりの給湯器選びの為に、ガス給湯器と電気給湯器の特徴など、給湯器選びの参考情報をご紹介します。

 

※価格につきましては掲載日当時の価格です。原材料や人件費の高騰により、価格が変動する可能性がございます。

kyuutouki

 

 

 

ガス給湯器と電気給湯器とは?

給湯器は、ガス給湯器と電気給湯器の2種類があります。

その名の通り、大きな違いは、熱源をガスにするか、電気にするかという点です。

 

ガス給湯器

ガス給湯器は、さらに2種類に分かれ、「貯湯式」と「瞬間式」があります。

 

貯湯式とは?

一定量の水をタンクに貯めて、やかんの湯を沸かすようにガスでおこした火の熱で設定した温度まで水を温めます。設定した温度になると自動消火しますが、温度が下がると再び点火します。

 

瞬間式とは?

パイプの周りに直に火が当たり、その中を通る水を一瞬で沸かす方法です。水がパイプを通る間にお湯になるので、必要な時に使いたいだけ使えます。

ガスの量を調節することで火力が変化し、温度も調整されます。ガス給湯器の瞬間式に代表される「エコジョーズ」は、これまで捨てていた熱を使って少ないガス量で効率的な給湯が出来ます。

 

 

電気給湯器

電気給湯器は、貯湯式です。タンクに水を貯めて、電気でお湯を沸かします。

お湯を使用すると、その分だけさらにタンクに給水され、お湯が作られます。

常にタンクの中に水が入っている状態なので、災害時などに非常用として水を使用することもできます。

 

電気給湯器で代表的な「エコキュート」は、電気代の安い夜間のうちに1日分のお湯を沸かし、タンクに貯めることで光熱費を抑えることができる仕組みになっています。

 

 

ガス給湯器と電気給湯器のメリット・デメリット

 

ガス給湯器と電気給湯器は、お湯を沸かす構造が違うだけに、それぞれにメリット、デメリットがあります。

 

ガス給湯器

<メリット>

・コンパクトで設置に場所を取らない

・必要な時に必要な量だけお湯を使えるので、お湯が無くなったりしない

・瞬間式は、給水管直結の為、お湯の出に勢いがある

 

<デメリット>

・給湯器本体の寿命が10年程度と少し短い

・燃焼時にファンが回り、独特の音がする

・給水管の凍結等、寒冷地に弱い

 

電気給湯器

<メリット>

・ガス給湯器に比べ、寿命が長い(15年程度)

・タンクの水を非常用水として使用できる

・ガスを燃焼してお湯を沸かさないので、動作音が静か

 

<デメリット>

・タンクにあるお湯を一定量以上使用すると、切らすことがある

・日中にお湯切れをすると、電気代の高い時間帯に電気を多く使用することになる

・お湯を貯めるタンクが大きいため、ガス給湯器よりも設置場所が制限される

 

どちらが良いかは、一長一短ですが、ご自身のライフスタイルと照らし合わせて、給湯器選びの参考にしてみて下さい。

 

 

ガス給湯器と電気給湯器の費用

yosan

それぞれの給湯器で気になるのは、費用面だと思います。

給湯器を導入する時に掛かる費用は、ガス給湯器の方が電気給湯器よりも安い傾向にあります。

※価格につきましては掲載日当時の価格です。原材料や人件費の高騰により、価格が変動する可能性がございます。

 

<導入費用の相場>

ガス給湯器: 5万~ 60万円

電気給湯器:10万~100万円

 

電気給湯器は、本体価格はもとより、タンクの容量が大きくなると設置工事費も掛かりますし、ご自宅の環境によっては電気工事も必要となる場合もあります。

そのため、ガス給湯器よりも工事費が高くなりやすいのです。

 

しかし、日ごろの光熱費に関しては、電気給湯器に軍配が上がる場合があります。

電気給湯器のエコキュートは、深夜の安い時間帯にお湯を沸かすので、光熱費を抑えられやすいためです。

ただしこれも、タンク式のため、お湯をあまり使いすぎると湯切れを起こして、電気代の高い日中にお湯を沸かすことになり、せっかくの節約効果が薄れてしまうことがありますので、タンク容量選びには注意が必要です。

 

ガス給湯器のエコジョーズも、従来に比べてガスの使用量が13%も削減されていて、経済的になっています。

 

 

ガスにするべきか電気にするべきか、給湯器選びのポイント

ガス給湯器と電気給湯器のトータルコストで、どちらが得かは使用頻度や方法によって異なりますが、どっちを選ぶべきでしょうか。

例えば、オール電化を導入されているご家庭であれば、電気給湯器にすることが効率的だと思いますが、それ以外の場合は、選ぶポイントとして重要になってくるのは、ご家庭のライフスタイルになります。

家族構成が今は大人数でも近い将来、お子さんが自立などで世帯人数が減る可能性がある場合や、逆にこれから家族が増えることを想定されている場合には、湯量を柔軟に対応できる瞬間式のガス給湯器が使い易いかもしれません。

 

一方で、ある程度家族構成も固まっていて、お湯を使用する時間帯や量も安定している場合には、電気給湯器の方が理にかなっている場合もあります。

人の暮らし方は、人それぞれ。
給湯器の特徴を抑えて、近い将来ご自身のご家庭での使い方、過ごし方を想定し、ライフスタイルに合った給湯器選びをおススメします。

 

 

まとめ

私たちの生活になくてはならないお湯を沸かしてくれる給湯器。

ガス給湯器にするか、電気給湯器にするかを選ぶ一番大切なポイントは、それぞれの特徴を抑えたうえで、ご家庭のライフスタイルに合った選択をすること。

 

給湯器選びにお悩みの場合には、札幌地域で給湯器のリフォーム実績豊富なゆとりフォームさっぽろへお気軽にご相談ください。

 

この記事を書いた人

ゆとりフォームさっぽろ

ゆとりフォームさっぽろ
リフォームに関する豆知識を定期的に更新していきます。
閉じる